稲荷心経奉讃文
そもそも稲荷心経と申す御経は
文字の数わづかに九十四なれど
諸経の華を選み出されたるお経にして
その昔、源頼朝 日夜これを持誦したる
功徳により程なく世を取りたまへり
かくも霊験ある御経なれば
われら一途に念誦したてまつらば
百八煩悩を解脱して諸願成就疑
ひなきものなり
|
|
稲荷心経
本体眞如住空理 寂静安楽無為者
鏡智慈悲利生故 運動去来名荒神
今此三界皆是我 有其中衆生悉是
吾子是法住法位 世間相常住貪瞋癡之
三毒煩悩皆得解脱 即得解脱
掲諦掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲帝
菩提薩婆訶 多呪即説呪曰
オン キリカク ソワカ(真言三唱)
|
|